20240401_2060
7/16

大正大学 田代喜子さん、髙本汐音さん最初は授業がきっかけでこのイベントを開催しました。そこで、地域の方とつながれる楽しさに気づき、皆さんの居場所になればと、自主的にこの活動をしています。かまどベンチの使い方など、災害時にも地域の方の助けになるような企画をまずは2人で考えています。回数を重ねるごとに地域の輪が広がっているのが目に見えて実感できることがとてもうれしいです。今後ももっと気軽に集まって、そこで会話が自然と生まれるような場所を作れたらいいなと思っています。皆さんが楽しめる企画を用意していますので、ぜひ一度遊びに来てくださいね。一緒に運営するのも大歓迎です。キャッチボールなどのボール遊びをする場合には金網などで区画された「キャッチボール場」をご利用ください。利用する際はルールを守り、ゆずりあってご利用ください。となりのくすのき@上池袋くすのき公園ボール遊びはここでできる中池袋公園にトイレが完成!●朝日公園(巣鴨5-22-1) ●巣鴨公園(北大塚1-12-10)●大塚台公園(南大塚3-27-1)●上池袋さくら公園(上池袋2-45-15)●西池袋公園(西池袋3-20-1)●池袋本町電車の見える公園(池袋本町4-41)●目白三丁目公園(目白3-15-17)●千川児童遊園(千早3-46北側)4月21日㈰ 午前10時~午後3時 ▲防災かまどを使った豚汁 150円▲コーヒースタンド▲ジェルキャンドル作り 300円(先着100名)▲紙皿リース作り 100円(先着50名)南魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりの販売や喫茶など、楽しめる企画が盛りだくさん大正大学地域創生学科・表現文化学科と連携して上池袋くすのき公園でマルシェや再生クラフトのワークショップなどを行っています。今回のテーマは「防災」と「交流」。新たな出会いを通して、災害時に地域内で共助できるつながりを見つけてみませんか。Info上池袋4-19-1

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る