20240601_2067
5/8
でかけたい ウォーカブルなまち目指しこのまちで見つけてみよう 給水スポット家計にもやさしい助成 エコ住宅つなげよう みらいのまちに ゼロカーボン豊島区デコ活アクション標語デコカツPlus ONE Topicごみを拾うと「ありがとう」が溢れるごみ拾いSNSピリカごみ拾い活動を簡単に記録・発信できる、世界中で利用されているSNSです。投稿に対して“ありがとう”やコメントを送り合い、楽しくごみ拾いができます。区では「としま“まちキレイ”プロジェクト」の一環で、ピリカと連動した「豊島区内のごみ拾い見える化ページ」を作成しました。一緒に“楽しい清掃活動”を始めてみませんか。SNS「ピリカ」とは…SNS「ピリカ」あふ見える化ページ緑のカーテンづくりを行っています。自宅でってみませんか。ンフォトコンテストを行います。詳細は区問い合わせてください。区では毎年3月1日~6月15日に「としまグリーンウェイブ」の活動を行っています。また、樹木の手入れやふれあいなどのイベントも実施しています。づくり参加グループに苗木を配り、自宅や職場などに植樹してもらって、緑を広げる取組みです。区内の樹木の手入れや公園内の「いのちの森」観察会も実施しています。植物好きな子どもと植えました。毎日の水やり、観察を楽しみにしています。国はゼロカーボンの実現に向けて「デコ活」を推進しています。デコ活とは、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む“デコ”に活動・生活の“活”を組み合わせた新しい言葉です。日々の生活の中で、デコ活を実践しましょう。みんなで取り組めるデコ活を紹介。自分ができる範囲で、小さな取組みを積み重ねていきましょう。としまみんなでエコライフ6月28日(金)まで 区役所本庁舎4階庁舎まるごとミュージアムでデコ活に関するパネル展示をしています。環境月間パネル展最近よく聞くデコ活って?ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!ありがとう!みんなで、気軽に、まちをキレイに!区内の企業・団体がサポーターになり、まちをキレイにする取組みです(5月時点で172団体)。としまクリーンサポーター毎年5月末ごろ、町会・商店会・学校などに区内全域の一斉清掃への参加・協力を呼びかけています。昨年は11,177名が参加しました。としまがいちばんきれいになる日「ごみゼロデー」清掃活動を行う方に、軍手などのオリジナルグッズをプレゼント。お揃いのグッズで楽しく活動しています。オリジナルグッズとしま“まちキレイ”プロジェクト他にもたくさん!む、みどりにふれる取組み知ってる?孫たちと「どんな花が咲くのかな?」と話しながら楽しく植樹しました。涼しさやまぶしさの軽減を実感しています!自然にふれ、植物の生長を感じることができた!問環境政策課事業グループ☎03-3981-2771問環境政策課事業グループ ☎03-3981-2771問環境保全課環境美化グループ ☎03-3981-2690問環境保全課環境美化グループ ☎03-3981-2690まずはダウンロードごみ拾いの様子がわかる5問い合わせ先問申込み先申ホームページHPEメールEMファクスFAX保育あり保※費用の記載がない事業は無料ですフリーダイヤル
元のページ
../index.html#5