20240601_2067
6/8

6令和6年度の老齢基礎年金(国民年金)金額について令和6年4月分からの国民年金および厚生年金の金額は、令和5年度から原則2.7%の引き上げとなります。6月に日本年金機構から「年金額改定通知書」「年金振込通知書」が届くので確認してください。池袋年金事務所 ☎03-3988-6011(自動音声の後、「1」の次に「2」を選択)問区議会第2回定例会◇会期…6月19日(水)~7月18日(木)◇一般質問…6月25日(火)・26日(水)◇常任委員会…総務・区民厚生委員会/7月9日(火)、都市整備・子ども文教委員会/7月10日(水)としまニュースお知らせ区営住宅・福祉住宅空き家入居登録者今後発生する空き家の入居登録者をあらかじめ決定します。登録者は資格期間内に空き家が発生した際、登録順位に従いあっせんします。●区営住宅(家族向け)◇募集世帯数…2人以上世帯用(千川・要町近辺)/5世帯(補欠3世帯)、3募集こどもつながる定期預かり事業(区立保育園)月2回(1日8時間まで)定期的に預かり、育児相談や子ども同士の触れ合いの機会を作ります。◇期間…7月2日(火)~9月27日(金)※10月以降は別途お知らせ申問各園の対象児童・申込方法などの詳細は区ホームページ参照(子ども1人につき1園まで申込み可)。特別保育・認可外保育グループ☎03-4566-2496◇対象…労働基準法で定める産後休業や育児休業法で定める育児休業の対象となった1歳未満児がいて、8~11月に職場復帰を予定している区内在住の世帯(育児休業の最終日が1歳の誕生日の前日までに設定されている方)◇申込期間…6月3日(月)~7日(金)◇募集園…駒込第一、東池袋第二、池袋第二、高南、目産休・育休明けの保育所入所予約制度受付(第1回)問当グループ☎03-3981-2140申申込書(区ホームページからダウンロード)を保育課入園グループへ持参か郵送。電子申請も可※郵送の場合は、追跡可能郵便を利用してください。入園希望月令和6年令和7年申込み締切日7月8月9月10月11月12月1月2月3月4月6月 7日(金)7月 4日(木)8月 5日(月)9月 4日(水)10月 7日(月)11月 6日(水)11月22日(金)申込み受付なし11月22日(金)問予防接種グループ ☎03-4566-4115 HPVワクチン接種費用助成PICK UP INFO3学校参観週間(区立中学校)PICK UP INFO1ゴーカートなどの乗り物は安全に遊びましょうPICK UP INFO2HPV(ヒトパピローマウイルス)は、男性にも感染します。HPVワクチンを接種することで、肛門がんや性感染症にかかるリスクなどを減らすことができます。申問傍聴希望の方は、当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は6月14日(金)午後5時です。点字を希望する場合は問い合わせてください。議事グループ ☎03-3981-1453女性へのHPVワクチン接種(子宮頸がん予防)男性へのHPVワクチン任意接種費用全額助成を開始◇対象…保育園や幼稚園などに通っていない生後6か月以上~2歳児クラスの子ども※園により異なる◇料金…2‚200円/日(生活保護受給世帯や住民税非課税世帯、第2子以降は別途申請で利用料を免除)◇実施園…西池袋第二、目白第一、南長崎第一白第一、南長崎第一、長崎、高松第二◇募集人数…各園1名※入所予約を申し込む場合、一般の入園申込みも必要です。case◆対象…小学6年生~高校1年生相当◆費用…無料(4価ワクチンを3回接種)◆実施方法…接種予診票を請求し、豊島区内指定医療機関に持参。◆予診票請求方法…電子申請か電話か下記窓口で請求(母子手帳などの接種記録がわかる書類等持参)。◆対象…❶定期接種/小学6年生~高校1年生相当(標準接種期間:中学1年生)     ❷キャッチアップ接種/平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの方◆接種期限…高校1年生と、キャッチアップ接種対象者は令和7年3月31日まで       ※期限後は自費での接種(5~10万円程度)です。◆費用…無料(9・4・2価ワクチンのいずれかを2~3回接種)◆予診票…❶は中学1年生の4月に、❷は令和4年度に送付済み。◆実施方法…送付済みの接種予診票を23区内指定医療機関に持参。接種予診票がない方や、小学6年生で接種を希望する方は、下記窓口で申請(母子手帳などの接種記録がわかる書類等持参)。●認可保育施設申込み締切日申問当日直接会場へ(上履き持参)。詳細は各校へ問い合わせてください。事業支援グループ☎03-3981-1145◇窓口…池袋保健所、区役所本庁舎4階保健所出張窓口、長崎健康相談所 ※接種完了までにおおむね6か月かかります。医療機関により予約が必要です。学校名池袋中学校☎03-3986-5435千登世橋中学校☎03-3987-6285西巣鴨中学校☎03-3986-0661西池袋中学校☎03-3986-5427駒込中学校☎03-3918-2105千川中学校☎03-5995-6150明豊中学校☎03-3956-8174巣鴨北中学校☎03-3918-21446月10日(月)~14日(金)6月11日(火)~19日(水)※土・日曜日を除く。6月22日(土)~28日(金)※23日(日)・25日(火)午後を除く。7月1日(月)~5日(金)9月2日(月)~10日(火)※土・日曜日を除く。9月9日(月)~13日(金)7月1日(月)~6日(土)実施期間問消費生活センター(相談専用) ☎03-3984-5515レジャー施設で、1人用ゴーカートの運転席に幼児、脇のステップに補助のため保護者が乗った。発進すると、コースを外れて分離帯のタイヤに衝突。幼児は腹部を打ち、内臓を損傷した。【参考】消費者庁(内閣官房こども家庭庁設立準備室)News Releaseゴーカート、立ち乗り二輪車、四輪車、小型バイクなどのモータースポーツで、思わぬ事故が起きています。!利用のルールや注意・禁止事項をよく確認し、正しく使用しましょう。!広報としま特集版 令和6年(2024年)6月号 No.2067豊島区役所 〒171-8422 豊島区南池袋2-45-1 https://www.city.toshima.lg.jp/

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る