20240901_2076
14/16

としまニュース申問電子申請で9月27日までに申込み。保育課入園グループ☎03-3981-2140保育施設の入園について令和7年4月入園を希望する保護者の方へ産休・育休明けの保育所入所予約制度受付について(第2回)◆対象…労働基準法で定める産後休業や、育児休業法で定める育児休業の対象となった1歳未満児がいて、12月~令和7年3月に職場復帰を予定している区内在住の世帯(育児休業の最終日が1歳の誕生日の前日までの方)◆募集園…巣鴨第一、西巣鴨第三、西池袋第二、池袋第一・第五、目白第二、南長崎第二、要町◆募集人数…各園1名2PICK UP INFO問保健予防課予防接種グループ☎03-4566-4115予防接種のお知らせ1PICK UP INFO申電子申請か郵送か窓口で10月1~7日(必着)の間に保育課入園グループへ。問当グループ☎03-3981-2140◇窓口:池袋保健所、区役所本庁舎4階保健所出張窓口、長崎健康相談所◆第一次選考の申込み受付期間は10月1日(火)~11月22日(金)です。認可保育所などへの入園申込みに関する個別相談会…10月12日(土) 午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分(1世帯20分程度)高校1年生~27歳の女性の方へ(子宮頸がん予防)◆接種対象…①定期接種/小学6年生~高校1年生、②キャッチアップ接種/平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれ◆接種費用…無料(9・4・2価ワクチン)◆接種方法…送付済みの予診票(手元にない方は下記窓口で要申請)を23区内指定医療機関へ持参。高校1年生の男性の方へ(肛門がん予防など)◆接種対象…小学6年生~高校1年生◆接種費用…無料(4価ワクチン)◆接種方法…電子申請か電話か下記窓口で予診票を請求し、豊島区内指定医療機関へ持参。接種完了までに約6か月かかるため、ご希望の方は9月中に1回目の接種を済ませましょう※詳細は区ホームページ参照。◆接種方法…予診票(対象者へ9月末から順次送付)を23区(子どものインフルエンザワクチンは豊島区)内の指定医療機関へ持参。いずれもお知らせ◇会期…9月18日(水)~10月25日(金)◇一般質問…9月25日(水)・26日(木)◇常任委員会…総務・区民厚生委員会/9月30日(月)、都市整備・子ども文教委員会/10月2日(水)区議会第3回定例会申2,000円/回※12歳までは2回接種。インフルエンザ10月1日~1月31日助成額種類接種期間◆対象…生後6か月~15歳(中学生まで)子育て世代の方へインフルエンザワクチンの子どもの接種費用を助成します※上記は、本来の自己負担額から半額程度を助成された金額です。※生活保護受給者の方などは無料です(全額助成)。◆対象…①65歳以上の方、②60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかに障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちで日常生活が極度に制限される方2,500円インフルエンザ10月1日~1月31日3,500円新型コロナウイルス10月1日~3月31日自己負担額※種類接種期間高齢者の方へ10月からインフルエンザと新型コロナウイルスワクチン定期予防接種が始まりますHPVワクチン接種の公費助成期限が迫っています(令和7年3月31日まで)問傍聴希望の方は、当日区役所本庁舎9階区議会事務局窓口へ。なお、本定例会で審議する請願・陳情の提出期限は9月12日(木)午後5時です。点字の場合は問い合わせてください。議会総務課議事グループ ☎03-3981-1453高齢者インフル・新型コロナ小児インフルHPVワクチン(女性・男性)14

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る