20240901_2076
6/16
緊急時、正確な判断が命を守ります。あなたと、あなたの大切な人を守るためには、防災について知ることが備えの第一歩です。防災危機管理課管理グループ ☎03-3981-2100問区では、災害時に自宅で避難生活を送る「在宅避難」を推奨しています。生活スペースやルールに制限のある避難所での生活に比べて、感染症の感染リスク低下やストレスの軽減につながります。防災危機管理課職員災害による危険から一時的に身を守るために、各町会で指定しています。災害時は町会単位などで集合し、災害状況を確認します。地域の避難所であり、在宅避難者支援や応急救護の活動拠点です。小・中学校を中心に区内35か所を指定しています。豊島区防災地図広域避難場所や救援センターの場所を確認できます。災害に関する情報なども掲載。豊島区ハザードマップ自宅付近の災害リスクが確認できます。知る特集2一時集合場所救援センターいっ とき?????????地震に伴う大規模な延焼火災から命を守るために、都が指定。豊島区では区内外の大学や公園など8か所が指定されています。避難場所(広域避難場所)●お茶の水女子大学一帯・ 教育の森公園一帯(文京区)●哲学堂公園一帯(新宿区)●染井霊園・駒込中学校一帯●雑司ケ谷霊園●総合体育場一帯(としまみどりの防災公園を含む)●学習院大学 ●立教大学●東京都住宅供給公社向原住宅一帯(板橋区)06
元のページ
../index.html#6