20250301_2094
4/8
インフォメーション町会・自治会は、地域住民同士の親睦やつながりを深めるための活動をはじめ活動に興味があり、まだ町会に入っていない方も参加できるイベントを紹介します。染井よしの町会Gallery町会イベント情報染井よしの桜の里公園で毎年開催。魚沼市などの自治体の物産市や町会の出店もあり。町会の出店は、焼きそば、焼きとり、綿あめなどがあります。綿あめは子どもたちに大好評で、毎年長蛇の列ができます。魚沼のお祭りに合わせて、約5年ぶりに訪問しました。友好協定を結んだ記念に魚沼市庁舎の敷地内に植樹したソメイヨシノも立派に育っています。魚沼の方から「遠く離れていますが『ご近所さん』みたいな感じ」と言ってもらい、うれしかったです。区や駒込小学校と協力して開催し、今年は駒込小学校の児童約30名と保護者と一緒に50本ほど接木を行いました。半月程度「室」に入れたあと、苗床に移植しました。1月ソメイヨシノ接木講習会ソメイヨシノ接木講習会3月染井よしの桜里まつり染井よしの桜里まつり6月(小出北部コミュニティ協議会)友好町会(小出北部コミュニティ協議会)への訪問Events!染井よしの町会駒込3丁目の一部、4丁目・5丁目の全部、6丁目・7丁目の一部1950年エリア設立約2,800世帯加入世帯染井よしの町会 InformationCaseCase02桜への愛着を通して絆を深める地域住民で守る伝統、育む交流て次の世代にも引き継げるものを残したいと思っています。世代を超えた橋渡しをしながら、「町内行事の時によく見かけるな」などのゆるいつながりでもいいので困ったときに助け合えるまちのつながりを育んでいければと思います。Q.まちの特徴を教えてください。町会に加入している世帯数が多く、ファミリー層も増えていますね。夏休みのラジオ体操や餅つき大会などの行事の際も数百人もの参加者が集まり、活気のあるイベントになっていると思います。また、染井よしの町会がある地域は江戸時代、植木屋が集まった植木のまちでした。江戸末期から明治にかけて、染井村(現在の豊島区駒込)の植木職人がソメイヨシノを全国に広めたことから「ソメイヨシノ発祥の地」として桜への愛着が強く、桜に関する活動を積極的に行っています。Q.町会ではどんな活動を行っていますか?町会の環境部でソメイヨシノの枝を接いだ接木苗を栽培する苗床の管理を担当しています。子どもたちと一緒に雑草を抜くなどの手入れをしながら育てているんですよ。そうして成長した苗は、近隣地域やほかの自治体へ植樹されています。また、染井よしの桜里まつりの物産市への参加がきっかけで友好町会になった、新潟県魚沼市の小出北部コミュニティ協議会との交流も行っています。魚沼マルシェなども開催し、まちの人から好評でした。まずはイベントに参加して、町会にも興味を持ってもらえたらうれしいです。従来の紙の回覧板や掲示板での周知も大切にしつつ、ホームページやメールマガジンでも情報を発信しています。Q.今後の目標を教えてください。受け継がれてきたことに、新しいことも取り入れながら、まちの人に参加・協力してもらえるような活動を広げていきたいです。また、昨年町会長を引き継ぎ、仕事との両立を試行錯誤中ですが、早く軌道に乗せギャラリーイベントケースむろつぎき染井よしの町会ホームページ町会長小林修司さん3月16日(日) 午前11時~後2時30分 雑司ケ谷霊園◇埋葬されている偉人にいて町会内の小・中学生事前調査、墓前で偉人の績を発表。老若男女で霊をめぐり、親睦を深めます雑司ケ谷霊園偉人墓所めぐり(雑司が谷三丁目町会)3月9日(日)※予備日3月16日(日) 午後1時から 重林寺境内◇ゲームに参加するとお菓子がもらえます。ゲーム内容…輪投げ、コイン落とし、射的、パターゴルフ、ビー玉転がし※お菓子がなくなり次第終了。春の子どもゲーム大会(池袋本町中央町会)中央地域3月9日(日)※雨天時は町会事務所で餅つき 午前10時30分~午後1時 都立文教高等学校◇初期消火訓練、応急救護訓練、防災講話※終了後に餅つきあり。防災訓練・餅つき(折戸協和町会)3月30日(日) 午前11時~午後3時 駒込七丁目第2児童遊園町会お花見(駒込七丁目町会)4月6日(日) 午前10時から 染井吉野桜記念公園染井よしの桜まつり(染井よしの桜の里駒込協議会)3月29日(土) 午前10時~午後3時ごろ 染井よしの桜の里公園 ◇町会模擬店、自治体物産市など染井よしの桜里まつり(染井よしの町会)東部地域4広報としま特集版 令和7年(2025年)3月号 No.2094
元のページ
../index.html#4