20250415_2098
4/8

第1回男女平等推進センター運営委員会4月18日㈮午後3時から当センター申電話で前日午後5時までに当センター☎03‐5952‐9501へ。イケ・サンパークファーマーズマーケット開催中毎週土・日曜日午前10時~午後4時としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)◇旬の農産物や区内の名品、交流都市の逸品などを販売。各種イベントも開催。問当管理事務所☎03‐6914‐1782熊谷守一美術館40周年展「めぐるいのち」6月29日㈰まで※月曜日休館午前10時30分~午後5時30分◇当館初展示の(公財)大原芸術財団大原美術館収蔵「陽の死んだ日」ほか、守一が描いた家族の肖像画を紹介◇一般700円、高校生・大学生300円、小・中学生100円、障害者手帳など提示の方100円(介助者1名無料)問当館☎03‐3957‐3779①西武池袋本店と②東武百貨店池袋店でフードドライブを開催4月18日㈮・19日㈯午前11時~午後6時①地下1階=南口(クラブ・オンゲート)特設受付、②2階5番地特設会場◇家庭で余っている食品を回収し、区内の子ども食堂などにお渡しします。対象食品は2次元コード参照。申当日直接会場へ。問事業推進グループ☎03‐3981‐1142パパズ・カフェ4月25日㈮午前10時30分~11時15分西部子ども家庭支援センター◇パパ同士の交流◇生後1~7か月児とパパ◇8組申母子モアプリで申込み※先着順。問当センター☎03‐5966‐3131鈴木信太郎記念館展示「パリの信太郎en1925-100年前の留学事情-」4月26日㈯~令和8年4月5日㈰午前9時~午後4時30分◇信太郎のパリ留学から100年を記念し、日記や当時の資料を展示。問当館☎03‐5950‐1737バディウォーク東京forall20254月26日㈯午後1~6時池袋西口公園◇多様性を認め合う「共生社会」のコンセプトを広める。豊島区ホームタウン連携協定を結んだプロダンスチーム、セプテーニラプチャーズの選手の指導を受けた子どもがダンスを披露。ブースや縁日、車椅子バスケなどもあり。申当日直接会場へ。問(特非)SUPLIFE☎050‐3592‐9830、EMinfo@suplife.or.jp池袋東口としま商人まつり4月29日㈷・30日㈬午前11時~午後6時※30日は午後4時30分まで中池袋公園◇セレモニー、区内商店の飲食・物品販売や交流都市の観光物産展申当日直接会場へ。問豊島区商店街連合会☎03‐3981‐5445TACTFESTIVAL20255月4日㈷~6日(振休)東京芸術劇場前広場、グローバルリングシアター(池袋西口公園内)◇こどもからおとなまで楽しめるフェスティバル。サーカス、音楽と影絵、大道芸やワークショップなど。飲食エリアには区内のお店も出店。問当劇場☎03‐5391‐2111(平日午前9時~午後5時)としま案内人長崎町ガイドツアー「長崎ゆかりの寺社巡りと長崎獅子舞の見学」5月11日㈰午後1時30分~3時30分◇長崎神社や金剛院などの寺社巡り、長崎獅子舞(奉納舞)を見学◇20名◇300円※保護者同伴の小学生以下は無料。申2次元コードで4月30日までに申込み※抽選。問当団体豊田☎090‐8315‐3137スプリングコンサート5月11日㈰午後2時~3時30分(午後1時30分開場)雑司が谷旧宣教師館◇出演…ピアノ/小林萌里、筝/東海林一代、曲目…大柴拓/茨をつらぬく、松本英明/風の行方申2次元コードか往復はがき(7面記入例参照)で4月24日(必着)までに「〒171‐0032雑司が谷1‐25‐5雑司が谷旧宣教師館」へ※抽選。1名1回の応募。問当館☎03‐3985‐4081ちかこイベントクラブ「豊島ふれあい探検隊2025春」5月17日㈯午後1時30分~4時30分椎名町駅付近集合◇世代や障害を越えて交流し、目白の森で自然観察や集会室で宝探しをする◇40名◇300円申4月17日午前10時から2次元コードで申込み※先着順。問協働推進グループ☎03‐4566‐2314イケ・サンパーク防災フェスタ20255月18日㈰午前10時~午後3時としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)◇共助綱引きやバケツリレー玉入れ、災害脱出救助リレーなど◇一部有料申当日直接会場へ。問当園管理事務所☎03‐6914‐1782としま案内人大塚物語るガイドツアー「江戸の古道歴史さんぽ」5月24日㈯午前10時~正午TRAMパル大塚、バラロード、折戸通り、旧巣鴨警察署跡、養育院巣鴨分院跡、中山道◇20名◇300円申2次元コードか往復はがき(7面記●空き店舗を活用した開業者を募集します区内空き店舗を活用して開業する方へ、店舗改修費および賃借料の補助と合わせて、区が指定したコーディネーターによる伴走支援を行います。◇募集期間…5月12日~6月13日◇対象…区内の空き店舗を活用して開業する中小企業または個人事業主◇対象事業…来街者に商品、サービスを直接提供する店舗◇支援内容…①店舗整備費補助、②賃借料補助(24か月)、③コーディネーターによる伴走支援、④ビジサポ相談員による経営相談●中小企業支援補助金の申請を受け付けます社会情勢の変化や事業者の方々の声を受けて昨年度リニューアルした3コースの補助金に加え、「展示会等出展」コースを新設します。◇募集期間…5月12日~令和8年1月30日(コラボチャレンジのみ2月20日まで)◇対象…区内中小企業または個人事業主平成28年に発生した熊本地震や令和6年に発生した能登半島地震では、昭和56年5月以前に建築された旧耐震木造住宅で倒壊などの大きな被害がありました。また、平成12年5月以前に建てられた新耐震木造住宅においても一定の被害がありました。巨大地震から区民の皆さんの命を守るため、住宅の耐震化や危険なブロック塀の撤去・新設にかかる費用を助成しています。●木造住宅への耐震助成平成12年5月以前に建築された2階以下の木造住宅◇耐震診断…最大15万円◇耐震改修…最大150万円●非木造住宅への耐震助成昭和56年5月以前に建築された非木造住宅◇耐震診断…最大20万円●耐震シェルター・防災ベッドの設置助成昭和56年5月以前に建築された2階以下の木造住宅居住者で、世帯全員が65才以上、または身体障害者2級以上◇設置助成…最大60万円●危険なブロック塀などの改善工事助成道路に面する倒壊の恐れのあるブロック塀など(高さ1.2m超)◇撤去費用…2,500円/m◇新設費用…最大30万円補助率補助限度額店舗整備費2/3200万円賃借料1/2〈一般型〉1年目…5万円/月、2年目…3万円/月〈商店会型〉1年目…7万円/月、2年目…5万円/月中小企業支援補助金4コース制限度額補助率補助対象開業支援20万円2/3販路開拓・デジタル化(DX)・専門家派遣・人材育成経営安定15万円1/2コラボチャレンジ20万円企画・開発・販売経費展示会等出展20万円展示会出展料事業者向け補助金のお知らせ耐震助成のお知らせ問商工政策グループ☎03‐4566‐2747問経営支援グループ☎03‐4566‐2742問許可・耐震グループ☎03‐3981‐05904広報としま令和7年(2025年)4月15日号No.2098

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る